たし算・ひき算のいろいろな工夫を知ろう
というテーマでお届けします。
まずは計算くらぶのプリントをご覧ください。
「たし算・ひき算の工夫」プリント
Aタイムをクリアするためには1問12秒、 Sタイムをクリアするためには1問8秒で解かなくてはなりません。
地道に計算していては間に合わないので、これから紹介する工夫を上手く使いましょう!
工夫は主に3つです。
というテーマでお届けします。
まずは計算くらぶのプリントをご覧ください。
![](https://drill-sansu.com/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBb2d2IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--5e7a636320a72ae34701ddb5a51c9d06ab9c6b8c/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBTU0lKYW5CbFp3WTZCa1ZVT2hSeVpYTnBlbVZmZEc5ZmJHbHRhWFJiQjJrQ0FBUnBBZ0FEIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--2cca2ce375703f2c81389df70db91855f78ddfb6/51226EFF-AF3D-49BF-BF77-BA4395E9FE5D.jpeg)
Aタイムをクリアするためには1問12秒、 Sタイムをクリアするためには1問8秒で解かなくてはなりません。
地道に計算していては間に合わないので、これから紹介する工夫を上手く使いましょう!
工夫は主に3つです。
①ぴったりを作る
②1000をひいて、ひきすぎた分をたす
③ 真ん中の数×5
実際に解いた例を見てみましょう!
①ぴったりを作る
たし算やひき算の組み合わせでぴったりの数を作ります。
4パターンあります。
1つめ:たし算でぴったりをつくる
たし算ぴったり
2つめ:ひき算でぴったりをつくる
ひき算ぴったり
3つめ:まとめてひき算をしてぴったりをつくる
まとめてひき算
4つめ:たし算したあとにひき算をするとぴったりになる
たし算したあとひき算
4パターンあります。
1つめ:たし算でぴったりをつくる
![](https://drill-sansu.com/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBb2t2IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--1e6b23547b1a254e081041ef15b0e7600da5f011/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBTU0lKYW5CbFp3WTZCa1ZVT2hSeVpYTnBlbVZmZEc5ZmJHbHRhWFJiQjJrQ0FBUnBBZ0FEIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--2cca2ce375703f2c81389df70db91855f78ddfb6/552BE719-E25E-4DC1-B7EF-36605CC6CFD0.jpeg)
2つめ:ひき算でぴったりをつくる
![](https://drill-sansu.com/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBb292IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--52d5ae633239a1262afc58c9cf53b8946455f11a/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBTU0lKYW5CbFp3WTZCa1ZVT2hSeVpYTnBlbVZmZEc5ZmJHbHRhWFJiQjJrQ0FBUnBBZ0FEIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--2cca2ce375703f2c81389df70db91855f78ddfb6/65F929BD-5E12-45A5-8722-216E72F2E163.jpeg)
3つめ:まとめてひき算をしてぴったりをつくる
![](https://drill-sansu.com/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBb3d2IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--baacb568b0b5a469e417c12af723c73d886e1506/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBTU0lKYW5CbFp3WTZCa1ZVT2hSeVpYTnBlbVZmZEc5ZmJHbHRhWFJiQjJrQ0FBUnBBZ0FEIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--2cca2ce375703f2c81389df70db91855f78ddfb6/4953FBCC-86DB-4E57-9A6E-A49CE0445385.jpeg)
4つめ:たし算したあとにひき算をするとぴったりになる
![](https://drill-sansu.com/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbzB2IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--8ffaa5920ef3052d81413c5218cb0f101fa3cade/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBTU0lKYW5CbFp3WTZCa1ZVT2hSeVpYTnBlbVZmZEc5ZmJHbHRhWFJiQjJrQ0FBUnBBZ0FEIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--2cca2ce375703f2c81389df70db91855f78ddfb6/25F9CAA3-6590-4EE4-B58A-CADF39FBCAE4.jpeg)
②1000をひいて、ひきすぎた分をたす
ひく数が1000に近いときに役立つ方法です
1000引く
![](https://drill-sansu.com/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbzR2IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--b21ef7642ed7105515d0131ee6042de30dd3d941/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBTU0lKYW5CbFp3WTZCa1ZVT2hSeVpYTnBlbVZmZEc5ZmJHbHRhWFJiQjJrQ0FBUnBBZ0FEIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--2cca2ce375703f2c81389df70db91855f78ddfb6/BDD43338-EF4D-40CA-A287-D86FE3DE9B16.jpeg)
③真ん中の数×5
5つの数の平均値が真ん中の数になることを利用します
平均値の利用
色々な工夫をすることで、複雑そうに見える計算も簡単に計算できました。
あとは実戦あるのみです!
工夫を自分で使えるように「たし算・ひき算の工夫」プリントで練習しましょう!
![](https://drill-sansu.com/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbzh2IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--b801350c1fa0912ff1d534631ef41fd0d8c18eff/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBTU0lKYW5CbFp3WTZCa1ZVT2hSeVpYTnBlbVZmZEc5ZmJHbHRhWFJiQjJrQ0FBUnBBZ0FEIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--2cca2ce375703f2c81389df70db91855f78ddfb6/D37E8546-334D-47D6-A05B-38C83394DEC5.jpeg)
色々な工夫をすることで、複雑そうに見える計算も簡単に計算できました。
あとは実戦あるのみです!
工夫を自分で使えるように「たし算・ひき算の工夫」プリントで練習しましょう!